ダイワロイネットホテルズ

ダイワロイネットホテルズは大和ハウス工業が設立したダイワロイヤル株式会社が運営するットホテルズ。2016年1月現在全国に42軒のホテルを展開中。ほとんどのホテルが最寄駅または繁華街から徒歩圏内の好立地を確保。このホテルチェーンの特徴は母体が住宅メーカーだけあって客室の居住性や快適さを徹底して追求。

スタンダードルームでも18㎡以上の広さを確保。ベッドは幅140cm以上のセミダブルベッドに羽毛かけ布団を設置。ダブルでは幅150cm以上のベッド。白とダークブラウンを基調としたシックなインテリア。仕事も楽々できる広い机にオフィスチェアー。広い湯船でゆったり浸かれるつかれるバスルーム部屋には洗い場つきのバスルームもあります。

客室内設備は、加湿空気清浄機やマイナスイオンドライヤー、無料インターネット、VOD(1日1000円)、携帯充電器、レディースルームにはフットマッサージ、それ以外にはズボンプレッサーと充実。アメニティも客室設置の通常のほか、レディース専用とキッズ専用のアメニティもフロントで選べます。コインランドリーや製氷機・自販機などの館内共用設備も万全。宿泊プランは各部屋タイプごとに早期予約割引・連泊割引・素泊まりなど宿泊プランも多数。

食事はエリアによって料金は異なりますがいずれも地元の郷土料理を含む美味しく豊富なメニューの和洋バイキング形式の朝食で宿泊客の1日のはじまりをサポート。立地の便利さ・コスパ・施設の快適さ・サービスの質が地域によってばらつきが少なく安心して泊まれるホテルチェーンです。

ダイワロイネットホテルズの一覧はこちら

新宿区役所前カプセルホテル

新宿区役所前カプセルホテルはJR新宿駅東口から徒歩4分。都営地下鉄新宿線の新宿三丁目駅からも徒歩4分。場所は新宿区役所前目の前。雨の日は地下街のサブナードを通ればほとんど濡れません。新宿という都心にありながら室数限定で2千円台から。平均して3500円、高くても4500円で泊まれます。343人収容。2013年7月に女性専用フロアもオープン。

3階はフロント(大型荷物預り)・男性用ロッカー・男性用大浴場とサウナ、4階はレストラン・リラックス&ビジネスラウンジ・コインランドリー、6・7階は男性専用カプセルフロア、8階は女性専用フロア。女性用カプセル・ロッカー・シャワーがあります。カプセル内はテレビ・アラーム・調光照明・コンセントを設置。マットレスは東洋紡のブレスエアーで寝心地良好。

レストランでは800円の定食が3種類、600円のカレー、その他お酒やおつまみ類があります。ラウンジでは100インチの大画面TVを見ながらソファでくつげます。大浴場にはシャンプー、ボディーソープ、タオル、ひげそり、ブラシ。女性フロアには、メイク落とし、洗顔料、乳液、化粧水などアメニティも充実。狭さと音(耳栓必須)は我慢して、とにかく安く泊まりたいという方におすすめ。

新宿区役所前カプセルホテルの空室状況はこちら

ウェルカムホテル高知

ウェルカムホテル高知はJR土讃線高知駅から徒歩11分。高知城まで徒歩約10分。そしてよさこい祭りの本部競演場や高知名物日曜市の会場である追手筋に面しているホテルです。駅からは少し離れていますが、ひろめ市場やはりまや橋からにも近く繁華街のど真ん中で観光には便利な立地。旧高知ワシントンホテルプラザ→旧ベストウェスタン高知を引継ぎ、2010年12月に開業。

客室は4タイプ170室。ウエルカムドリンクにはソフトドリンクに加え、ビールもあります。部屋の種類はシングル・ダブル・ツインのほかレディースルームがあります。シングルのベッド幅は135cmと広々。ダブルは150cm、ツインは110cm。無料WiFi、冷蔵庫、液晶テレビ、ヘヤドライヤー・電気ポット完備。禁煙部屋・喫煙部屋の設定あり。

食事は館内レストランで無料朝食サービスがあります。具が5種類あるおにぎり・クロワッサンが人気の焼き立てパン・ベーコンまたはウィンナー・スクランブルエッグ・サラダ・大根おろし・かちり(おじゃこ)・漬物・煮物・海苔が無料で食べ放題。有機栽培のコーヒーやソフトドリンクも飲み放題です。3階にはコインランドリー・製氷機・自動販売機もあります。部屋は広くはありませんが、おとくな料金と立地のよさで人気のホテルです。

ウェルカムホテル高知のご予約はこちら

ホテルマイステイズ浜松町

ホテルマイステイズ浜松町は2009年6月開業。JR浜松町駅北口から徒歩6分で羽田空港へも便利。地下鉄都営大江戸線大門駅から徒歩2分。都営三田線御成門駅から徒歩7分。東京タワーにもホテルから徒歩約15分。レンタカーの営業所もホテルのすぐ横。ロビーにはイタリア製マシンによる無料コーヒーサービスもあります。アメニティも部屋には置いておらずロビーで必要なものを自分で取る方式です。

部屋タイプでは、シングルサイズベッドやツインベッドの部屋は無く、ダブル(幅140cm)かクイーン(160cm)のどちらかしかありません。またこのホテルはルームチャージ制なので、1部屋に1名で泊まっても2名で泊まっても料金は同じです。なお小学生以下のお子様1名まで添い寝無料のプランもありますが、「添い寝無料」と明記されたプラン以外は子供も大人と同じ料金がかかりますのでご注意を。部屋のグレードにはスタンダード・スーペリア・エグゼクティブがあります。スーペリアクイーンのうちタワービューの部屋からは東京タワーも見られます。

館内に朝食会場など食事の設備はありませんが、周辺の大通りの向かいにはコンビニ、周辺り路地裏には飲食店も多く食べるところには困りません。吹きさらしの廊下を歩くとわかりますがこのホテルはもともとウィークリーマンションだった建物なので、ホテルというより過剰なサービスを省いたウィークリーマンションだと思って泊まるとちょうどよいホテルです。

ホテルマイステイズ浜松町の空室情報はこちら

ホテルキャビナス福岡(カプセル)

ホテルキャビナス福岡はJR博多駅博多口から徒歩1分。個室カプセルもある男性専用カプセルホテル。シティホテル並みの11階建てのビルに500室という圧倒的な収容力を誇ります。

1階はフロント・貴重品ボックス・無料のインターネットコーナー、2階はロッカールーム・洗面室・クリーニング・トレーニングルーム、3・4階は連結カプセルのフロアです。さらにその上の5・6・7階はプライバシーの保てる個室カプセルのフロア、8階は高反発マットレスや羽毛布団を備えたロイヤル個室カプセルがあります。個室とはいっても普通のホテルのような広さはありませんし、入口の仕切りはアコーディオンカーテンなので遮音性はありません。音が気になる人は耳栓を忘れずに。

9階はボディケア・液晶テレビつきのリクライニングチェアが並ぶリクライニングルーム、10階はレストラン、11階展望大浴場・サウナ・アカスリ・エステ、屋上は展望露天風呂まであります。おすすめは24時間入れる11階の大浴場。低温と高温のサウナをはじめ、ジャグジー、ミクロバブルバス、お湯の刺激が気持ちよいパルスボール、フィンランド深海の鉱石によるミネラル泉など、足を伸ばして浸かれる大きな浴槽でリラックスできます。

10階にはレストランもありますが、ホテルの近隣は駅前で飲食店も多数あるので外で済ませたほうがいいかも。無料WIFIも一応ありますが電波は弱いので、スマホ以外のネット閲覧は1階のインターネットコーナーがおすすめ。駅近で大浴場も入れる便利なカプセルホテルです。

ホテルキャビナス福岡のご予約はこちら

リッチモンドホテル那覇久茂地 4人部屋もあり

リッチモンドホテル那覇久茂地(なはくもじ)は、那覇空港から車で約15分。モノレール美栄橋駅から徒歩3分。国道58号線に面しているので車からも場所がすぐわかります。道路の向かいにはコンビニ。お土産が買える国際通りにも徒歩10分。2004年開業の全239室のホテルです。64台収容の立体駐車場(先着順)は1日1000円。

客室タイプは人数やグレードの組み合わせ、レディースルームを含めて計8種類。シングル・ダブル・ツインに加えてトリプルやフォース(4ベッド)の部屋もあり、家族やグループ旅行にもぴったり。シングルでも部屋の広さは17.5㎡と広々で、ベッドも140cm幅のセミダブルなので2名でダブルルームとしても利用可能(料金は1人利用時とは異なります)。フランスベッドの高密度コイルマットレスは腰に負担の少ない上質の寝心地。

アメニティは各部屋に備え付けの一般用に加え、レディース用やキッズ用のアメニティのほか入浴剤もフロントで頼めば無料でもらえます。バスタブも広めなので入浴剤を入れると温泉気分も味わえます。200タイトル以上の映画が見られるVODは1日1000円。館内にはお酒を含む自販機、製氷機、電子レンジ、コインランドリーもあり長期滞在にも便利。ロビーには無料で使えるパソコンと1枚10円で印刷もできるプリンタも設置。

食事は館内のお食事処で。朝食はバイキング。和風・洋風のほか、ゴーヤチャンプルーやソーキそばなどの沖縄料理のが850円で食べ放題。夜はおしゃれな個室風の居酒屋形式で沖縄名物あぐー豚のしゃぶしゃぶなのお鍋や豚足の煮付けなど沖縄料理が満喫できます。エレベーターは部屋のカードキーで動く方式なので女性だけでも安心。清潔な広い部屋で観光での利用にも十分満足できるホテルです。

リッチモンドホテル那覇久茂地の空室状況はこちら

リッチモンドホテル横浜馬車道

リッチモンドホテル横浜馬車道はJR根岸線関内駅から徒歩5分。ミシュランガイド2015にも掲載された人気のホテルです。横浜市営地下鉄ブルーライン線関内駅から徒歩1分。地下鉄みなとみらい線馬車道駅からも徒歩5分。関内や伊勢崎町はもちろん、みなとみらい・赤レンガ倉庫・大桟橋・横浜スタジアム・中華街も徒歩圏内の観光に便利な立地。2014年2月にリニューアル。

客室はシングル(2名利用でスタンダードダブル)・ツイン・デラックスダブル。シングルでも広さ18㎡・ベッド幅は140cmのセミダブルとゆったり。ツインは26.9㎡の部屋に110cm幅のベッド×2。デラックスダブルは26.9㎡の部屋に170cm幅のクイーンベッド。ツインとデラックスダブルはエキストラベッドを入れて3名で利用可能。子供の添い寝は大人1人につき小学6年生1人まで無料。室内は無料WiFiと有線LAN・加湿機能付プラズマクラスター空気清浄機・仕事もはかどる大きな机と明るい照明、シモンズベッドと羽毛ふとんで夜もぐっすり。レディース用・メンズ用・キッズ用がある充実のアメニティはフロントで無料提供。VODは1000円で110タイトルが見放題。

食事は館内のタイ料理レストランで和・洋・アジアのバイキング朝食。一般的な和洋朝食の定番メニューに加え、タイカレーやチャーハン・フォーなどのアジア料理も1100円で食べ放題。ランチもディナーも格安料金でバイキング形式で営業しています。ホテルの1階にはタリーズコーヒーもあります。ホテル周辺はコンビにや飲食店も多数あり館内にはコインランドリーや電子レンジもあり長期滞在にも便利。格安の短時間滞在や素泊まり・朝食つき・夕食つき・などプランも多数。きれいな広い部屋で心もゆったりすごせます。

リッチモンドホテル横浜馬車道の空室状況はこちら

サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ(京都祇園)

サウナ&カプセルホテル ルーマプラザは。京阪電鉄祇園四条駅から徒歩3分、阪急河原町駅徒歩5分。京都でも指折りの繁華街・祇園の真ん中に2014年に開業の24時間営業の最新式の男性専用カプセルホテル。カプセルホテルとは思えないスタイリッシュな館内。2・3階がカプセルホテル、4階はマッサージと仮眠室、5階はレストランと休憩コーナー、6階はサウナ、屋上は露天風呂。

サウナのフロアにはバイブラ・ジェットの2種類の泡風呂に水風呂・アカスリコーナー・ランドリーもあります。浴槽は小さめなので混雑を避けてゆっくり入りたい人は空いている時間をフロントで確認してください。カプセル内には全室19インチのテレビと充電ができるコンセント完備。VODは500円で見放題。枕はテンピュール、マットレスは、寝返りがしやすい硬めの高反発と、腰痛の人におすすめの柔らかい低反発の2種類から選べます。

食事は23時間営業の館内レストランで。AM6:00~10:00までバイキング形式の朝食が宿泊客は無料、宿泊なしなら880円で、京都名物のおばんざい(惣菜)をはじめ豆腐・焼き魚・ウィンナー・卵焼き・カレーなど豊富なメニューが食べ放題。AM11:00~翌朝6:00までは単品メニューのレストランとして営業。おとくなランチメニューは正午~深夜1時まで提供。

また、館内では寝るときの音が気になる方のために200円で販売。洗濯サービスもありますが下着も売っています。2・3階では無料のネットPCコーナー、5階にはマンガコーナーもあり退屈しません。京都で安く泊まるならおすすめのカプセルホテルです。

サウナ&カプセルホテル ルーマプラザの空き状況検索はこちら

上田東急REIホテル(旧上田東急イン)

上田東急REIホテル(旧 上田東急イン)はJR北陸新幹線・しなの鉄道・上田電鉄各線の上田駅温泉口より徒歩1分。信州上田市は2016年の大河ドラマ真田丸により、1985 年放映のドラマ「真田太平記」以来31年ぶりの真田ブームに沸く真田の郷。全国の歴史ファンが注目する上田で営業する東急REIホテルは、旧ブランド「東急イン」の一号店として1973年に開業した歴史のあるホテル。テレビ東京の人気番組ローカル路線バス乗り継ぎの旅19弾で出演者一向が宿泊したこともあり、アポなしでも部屋の取れる?部屋数(133室)のあるホテルといえます。

客室は広さ15.2平米で120cm幅のセミダブルベッドのスタンダードシングル、広さは同じで140cm幅のダブルベッドで2名利用も可能なスーペリアシングル、広さは23.5㎡と120cm幅ベッドのスタンダードツインと、部屋の広さとベッド幅は同じながらシモンズ製ベッドのスーペリアツインの4タイプが基本。食事は館内レストランでバイキング形式の朝食を。人気メニューのりんご入りのカレーをはじめ豊富な和洋メニューが1200円で食べ放題。ランチバイキングは1730円です。夜はバイキングはありませんが、カレーやステーキの単品のほかコース料理も(3900円から)。

駅前なので電車でも便利なホテルですが、宿泊者用の駐車場は無料でクルマでもオトク。なおホテルのある上田駅温泉口周辺にはコンビニや飲食店が少ないため、買物や夕食は反対側のお城口側で済ませたほうがよいでしょう。平日はアポ無しでも泊まれるかもしれませんが、休前日はご予約をお忘れなく。

上田東急REIホテルのご予約はこちら

ホテルメトロポリタン仙台

ホテルメトロポリタン仙台はJR仙台駅西口から徒歩1分。仙台駅ビルのエスパルと直結しておりターミナルホテルといえるほどです。1988年開業。21階建て・約300の客室と3つのレストラン、ラウンジ、バー、和洋二つの結婚式場、宴会場、エステサロン、フィットネスジムなど一流の施設とサービスを備えた仙台を代表するシティホテルのひとつです。野球やサッカーのプロスポーツ選手の宿舎としても利用されています。

客室はシングルがエコノミー(ベッド幅120cm)のほかスタンダードとデラックス(ベッド幅140cm)。部屋の広さはエコノミーでも16㎡と広いのでゆったりくつろげます。これらの部屋に2人で泊まれるプチ・エコノミー・デラックスのセミダブルに。ベッドが160cm幅のダブルや120cm幅ベッド×2台のツインもあります。

さらにホテルの特徴として「桜の春」や「木のぬくもり」など東北の大自然をイメージしたデザインの「コンセプトフロア」の部屋や「ケヤキの緑」など杜の都仙台をイメージした贅沢な「コンセプトルー」も楽しい旅を演出してくれます。さらにスイートルームでは洋室のほか和洋室のスイートルーム3室では畳の和室でくつろぎながら夜はベッドで寝ることができます。

食事は館内のレストランでウェディングのディナーも提供する旬菜グリル、牛タンもおいしい和食と鉄板焼き、地元の名産フカヒレ料理が自慢の中華料理。和洋の2軒では朝食バイキングも。ハラル料理や朝食のルームサービスもあります。洗練された施設とおもてなしで仙台への旅がいつまでも心に残る思い出に。

ホテルメトロポリタン仙台のご予約はこちら