名古屋JRゲートタワーホテル

名古屋JRゲートタワーホテルはJR名古屋駅直結。JR東海が名駅に建てた3棟目の超高層ビル「JRゲートタワー」内にジェイアール東海ホテルズが2017年4月に開業。2000年5月に開業した名古屋マリオットアソシアホテルに続く同社の2軒目の名駅直結ホテルです。高級路線を行くマリオットアソシアにくらべてゲートタワーホテルは安めの料金設定なので、仕事での出張やレゴランドなどへの家族旅行にも利用しやすくなっています。

15Fがフロントで18階から24階が客室。全350室ある客室はダブルが2種類(モデレート・スーペリア)ツインが基本2種類(スーペリア・デラックス)のシンプルな構成(ツインは1室だけユニバーサル)。203室と最も部屋数が多く料金も最も安いモデレートダブルでも広さ20㎡と広々。ベッド幅も160cmとクイーンサイズなので大人2人でも寝返りが打てます。スーペリアダブルはベッド幅160cmで同じですが、広さは26.6㎡、トイレ・バスセパレート、洗面台の横に洗濯機も設置。長期滞在にも便利です。

ツインはスーペリアツインは28㎡の部屋に120cm幅のベッド2台。ハリウッドスタイルなのでベッドを寄せて240cmのベッドとしても利用できます。デラックスツインは37㎡の広さで、追加ベッドで3名まで泊まれます。また西側のコーナーツインからは名古屋駅の列車が見られるトレインビューの部屋もあるで予約時に希望を入れるとよいでしょう。

食事は東京青山のフレンチレストランのオーナーシェフ・兼子大輔氏が監修するレストランで。朝は名古屋コーチンの卵サンドやプリンなど名古屋の食材をはじめとする80種類の豊富なメニューが2,500円で食べ放題(平日は2,000円)。ランチは選べるメインとデリ6種類のセミブッフェ、ディナーは予約制の5,000円のコースとアラカルトを提供。また、ホテルの入居するゲートタワービルとタワーズの12階と13階のレストランフロアには78店もの飲食店があるので、宿泊は素泊まりにして外で食事をするのもおすすめです。立地・広さ・清潔さ・リーズナブルな料金で評価の高い人気のホテルです。

名古屋JRゲートタワーホテルの空室情報はこちら

ベッセルホテルカンパーナ京都五条

ベッセルホテルカンパーナ京都五条はJR京都駅から1駅の地下鉄烏丸線五条駅から徒歩約1分。ベッセルホテルズは広島県福山市が本社の不動産業ベッセル株式会社が運営するホテルチェーン。ホテル・イン・カンパーナと3つのブランドを展開。便利さだけでなくゆとりと快適性を追求するブランド「カンパーナ」に続く2軒目として京都に2015年9月に開業しました。

このホテルのこだわりは広々とした大浴場。プールのような大きな湯船で脚を伸ばしてリラックスできます。洗い場もパーティションで人の目が気になりません。男女とも多機能シャワー・サウナ・水風呂も設置。脱衣所にはバスタオル、充実したアメニティのほか鍵つきロッカー完備。休憩コーナーにはフットマッサージ機もあります。

客室はシングル2種類、ツインが3種類のほか、追加ベッドで3名まで泊まれるスーペリアや4名まで可能なデラックス、バリアフリーで3名までのユニバーサルがあります。シングルでも16㎡以上、ベッド幅は140cm(追加ベッドは80~90cm)とゆったり快適に過ごせる広さ。ベッドは全米No.1ブランドのサータ社製。アメニティはイギリスのローラアシュレイ。18歳以下の子供は添い寝可能。親と同じベッドに寝られればですが、高校生でも宿泊費を節約できます。木の素材を活かした内装に京都らしさをを感じる広くて清潔な室内。スタンダードシングルは窓の外がすぐ壁なのでご注意を。

食事は1階のラウンジでバイキング朝食を提供。湯葉や生麩、鰆西京焼き、京茄子揚げ煮など京のおばんざい(惣菜)やホテルで焼き上げるパンなど和洋メニューが1,800円で食べ放題。ラウンジではコーヒーが無料で飲めます(14:00~23:00)。先着順ですがホテル専用駐車場(34台)は1泊1,500円。2時間無料、1日1,000円のレンタサイクルもあります。駅近で新しくてきれいな京都の人気ホテルです。

ベッセルホテルカンパーナ京都五条の空室情報はこちら

横浜ベイホテル東急

横浜ベイホテル東急はみなとみらい線みなとみらい駅から徒歩1分。1997年8月にパン パシフィック ホテル横浜として開業し、2013年4月に横浜ベイホテル東急と改称。ホテルの立地はクイーンズスクェアという横浜ランドマークタワーとパシフィコ横浜の間に位置する横浜みなとみらい地区の中心に位置する複合商業施設の一角にあります。帆船の日本丸メモリアルパークやワールドポーターズも徒歩圏内。

客室は全部で480室。全室40㎡以上の広い部屋からは横浜港をはじめ、夜景のきれいなコスモスクェアの観覧車も目の前に。部屋の向きによって観覧車の反対(北向き)のシティビュー、日本丸メモリアルパークが見える南向きのパークビュー、横浜ベイブリッジが見える東向きのベイビューがあります。観覧車はパークビュー、ベイビューのどちらからも見られます。バルコニー付きの部屋ならみなとの潮風を直接感じられます。料金はシティ→パーク→ベイの順に高くなります。部屋の大きさはツイン・キング・トリプル・スイート。グレードはデラックス・エグゼクティブ、ラグジュアリー、スイート。ホテルの6~22階はレギュラーフロア、23~25階はベイフロア。ベイフロアは高層階で眺望が良いだけでなく朝昼夜と利用できる専用ラウンジでぜいたくなひとときを過ごせます。

食事は館内のレストランで。ブッフェスタイルのオールディダイニング「カフェトスカ」、フレンチの鉄人石鍋裕プロデュースの「クイーンアリス」、加賀は山中温泉の老舗旅館から続く伝統の技が光る日本料理店「大志満」、ヌーベルシノワの巨匠・脇屋友詞シェフプロデュースの中国料理「トゥーランドット游仙境」。和仏中の三店の料理はルームサービスも利用できるので、ホテル自慢の美食をプライベートな空間で楽しめます。和洋の結構式場や大宴会場などウェディングや披露宴にも対応。極上のサービス、グルメ、眺望、サービス。上質な思い出が記憶に残る横浜のホテルです。

横浜ベイホテル東急の空室情報はこちら

西鉄グランドホテル

西鉄グランドホテルは福岡市営地下鉄空港線天神駅から徒歩1分。天神駅は博多駅から地下鉄で3駅6分。1969年開業の歴史と格式を備えた「福岡の応接間」。ウェディング・宴会場・レストランの施設と、全280室の客室を備えるシティホテルです。博多の繁華街・天神という立地、充実した設備と高品質のサービスから福岡の定宿として利用する人も多いようです。

客室はビジネス(部屋の広さ14㎡・ベッド幅120cm)・スタンダード(17㎡・120cm)・ラージ(22㎡・140cm)の3種類のシングル、エコノミー(17㎡・140cm)・スタンダード(23㎡・160cm)・スーペリア(31㎡・160cm)の3種類のダブル、スタンダード(22㎡・120cm×2台)・コーナー(29㎡・120cm×2台)・スーペリア(36㎡・140cm×2台)・デラックス(45㎡・120cm×2台)の4種類のツイン。ほかにコーナー(29㎡・120cm×3台)・デラックス(45㎡・160cm×3台)の2種類のトリプル、和洋室(50㎡・120cm×2台+和室/ふとん3名分)、ロイヤル(73㎡・120cm×2台)・エンパイア(116㎡・130cm×2台)の2種類のスイートがあります。

食事は館内のレストランで。フレンチ・ブッフェ・日本料理・中国料理・イタリアン・寿司をはじめバーラウンジ、カウンターもある和食居酒屋など地元の山海の幸を堪能できる名店揃い。朝食はブッフェレストランの和洋バイキングか日本料理店のはかた和朝食膳があります(どちらも2700円)。朝・夕食ともルームサービスも利用できます。ホテル周辺は飲食店が多数あるため食事は外で済まし、ホテルは素泊まりというのも経済的です。館内に飲み物の自販機やコンビニ等は無いので、ちょっとした飲み物・食べ物は外で買う必要がありますが、ゴージャスな空間で優雅な気分を味わいたいときにおすすめのホテルです。

西鉄グランドホテルのご予約はこちら

ロイヤルパークホテル・ザ・名古屋

ロイヤルパークホテル・ザ・名古屋はJR名古屋駅から徒歩5分。三菱地所グループのロイヤルパークホテルズアンドリゾーツが宿泊特化型ホテルの「THEシリーズ」の4番目として2013年11月に開業したホテルです。駅前ホテルなのに3階には宿泊客専用(無料)の男女別大浴場を設置(温泉ではありません)。脚を伸ばしてゆったりお湯につかれば旅の疲れも癒されます。ホテルは全室禁煙で、タバコが吸えるのは2階と3階の喫煙スペースのみ。

客室のフロアは4~10階はスタンダードフロア、11階は女性アメニティが充実したレディースフロア、12階は高級感のあるプレミアムフロアの3種類。全室全米No.1ブランド・サータ社製マットレスのベッドや加湿機能付き空気清浄機を設置。スタンダードフロア部屋のタイプには、シングル(広さ15.8㎡、ベッド幅140cm、風呂はシャワーのみ)、ダブル(広さ18.2㎡、ベッド幅160cm、ユニットバス)、ツイン(広さ18㎡、ベッド幅110cm×2、ユニットバス)、コーナーデラックスツイン(31.3㎡、ベッド幅110cm×2、トイレとセパレートの洗い場つきのバス)があります。レディースフロアにはシングル(風呂はバスタブあり)・ツイン・デラックスツインの3種類。プレミアムフロアにはダブルからスイートまで5種類の部屋タイプがあります。

食事は2階のレストラン「ムッシュいとう」で朝食・ランチ・ディナーを提供。朝はおいしいと評判の和洋食バイキングが税込1500円で食べ放題。ランチは900円で日替わり・麺・丼・鉄板など6種類。ディナーはエスカルゴ・鴨のコンフィ・魚のポワレ・仔羊のローストなどのカジュアルフレンチのアラカルトを手頃な値段で楽しめます。

こちらのホテルはレゴランド・ジャパンオフィシャルパートナーホテルなので、現地引換え不要でそのまま入場できる1DAYパスポート付きの宿泊プランもあります。あおなみ線の始発駅でもある名古屋駅にも近いのでレゴランドだけでなく名古屋城やナゴヤドームなど名古屋観光や出張に便利な立地と快適な施設で人気のホテルです。

ロイヤルパークホテル・ザ・名古屋の空き室情報はこちら

ホテルモントレ京都

ホテルモントレ京都は京都地下鉄烏丸御池(からすまおいけ)駅6番出口から徒歩2分。地下鉄四条駅または阪急烏丸駅22番出口から徒歩5分。JR京都駅から烏丸御池駅へは地下鉄で2駅。海外各地の雰囲気を大胆に取り入れるホテルモントレ。京都では、建物内の赤レンガ風の壁や、客室内の鮮やかな色彩の壁紙など、京都と姉妹都市であるスコットランドの首都エジンバラの美術や工芸品の意匠を取り入れています。

客室は全部で10種類。広さ18㎡ベッド幅120cmのスタンダードシングル、20㎡の部屋に140cm幅ベッドのスーペリアシングルとセミダブル、160cm幅ベッドのクイーンダブル、22㎡の部屋に240cm幅の特大ベッドを置いたキングダブル、120cm幅のベッドを2台置いたスタンダードツイン。26㎡と少し広い部屋に120cm幅ベッド2台のスーペリアツインと97cm幅の追加ベッド1台のトリプル、46㎡の広い部屋のデラックスコーナーツインと38~50㎡のファミリールームがあります。ベッドは全室シモンズ社製のポケットコイルマットレス。プラズマクラスター空気清浄機を設置。客室内の水は適度なミネラルを含んだ天然水。アメニティとして用意されている宇治茶の名店・祇園辻利の宇治煎茶のティーパックもおいしくお飲みいただけます。

朝食はレストランではなく結婚披露宴も行われる宴会場が食事会場です。京都名物のおばんざいや湯豆腐や湯葉をはじめとする和食メニューや、ソーセージ・ベーコン・照り焼きチキン・卵料理など70種類以上の豊富なメニューの和洋メバイキング料理が2600円(税・サ込)。甘酒やカフェインレスコーヒーなどのドリンクやデザートも多数。また館内にはフレンチと和食のレストランがあり、ランチとディナーで本格的なフレンチのコースや京都ならではの食材による会席料理が楽しめます。

またホテルの最上階には天然温泉のスパがあります。露天風呂、広い内風呂、ジャグジー、水風呂のほか男湯はドライサウナ、女湯にはミストサウナも。湯上りには京都の街や山を眺めつつ飲み物(有料)をいただけるラウンジもあります。別料金ですがボディケア・エステサロン(女性専用)・岩盤浴のコーナーも。京都とイギリスの伝統がミックスされた不思議な非日常空間が楽しめる京都の人気ホテルです。

ホテルモントレ京都の空室情報はこちら

リーガロイヤルホテル京都

リーガロイヤルホテル京都はJR京都駅北口より徒歩約7分ですが、ホテル専用の無料送迎バス(7:30~21:00まで15分間隔で運行)は南口の八条口のバス乗り場(イノダコーヒー前)から出ています。1969年11月開業の歴史あるホテルですが、2016年9月にリニューアル。

客室はレギュラー、華小路(はなこうじ)、プレミアム「竹林の風音」、エグゼクティブの4タイプのフロア。レギュラーフロアには、ダブル・ツイン・和室・和洋室・ラグジュアリーファミリー(正規のベッド4台)を用意。スーペリアツインはエキストラベッド1台追加で3名まで、デラックスツインなら2台追加で4名まで、ラグジュアリーファミリー(60㎡)にもエキストラベッド2台追加で6名まで利用可能。大家族やグループの宿泊にも対応できます。京都の景色を楽しめる床まで届く大きな窓。部屋の広さはダブル・ツインともにスタンダードは22㎡、スーペリアが27㎡、デラックスが30㎡です。

アメニティは公長齋小菅という京都の老舗創作竹芸品メーカーが製造した竹製の箱に収められており、京都の雰囲気を感じられます。シャンプー・リンス・ボディソープは英国のローラ・アシュレーを採用。さらに地元京都のフリーペーパーとホテルが共同で編集した観光ガイドの冊子やお土産などを入れられる観光バックを全室に設置。地元の人しか知らない情報も満載です。華小路フロアは、シモンズベッドや小型のコーヒーマシンを室内に設置するなどグレードアップ。

食事はホテル内の6箇所のレストランで。なかでもフレンチダイニング「トップオブキョウト」は、約90分で1周する回転展望レストラン。東京のホテルニューオータニにも同様の回転レストランがありますが、京都で唯一の回転レストランからは見える景色はもちろん京都。東寺の五重の塔や北山など京都の景色を眺めながら食事を楽しめます。また1階にはライブキッチンをそなえ210席と最も広いビュッフェテリアの「カザ」、地下1階には鉄板焼「葵(あおい)」、懐石フランス料理の「グルマン橘(たちばな)」、中国料理「皇家龍鳳」、京料理「たん熊 北店」、「バーグラナダ」があります。南側の角部屋は線路のすぐ横でトレインビューも楽しめて鉄道ファンの方におすすめ。高級感・便利な駅近・広い部屋・おいしいレストランで人気のホテルです。

リーガロイヤルホテル京都の空室状況はこちら

コンフォートホテル横浜関内

コンフォートホテル横浜関内は横浜市営地下鉄関内駅から徒歩約1分。JR関内駅から徒歩約3分。2005年6月開業。ホテルから横浜スタジアムまでは徒歩約5分と野球観戦の宿としても便利。中華街にも徒歩約10分。関内駅の南口には横浜らしいお店が並ぶ伊勢崎町があり食事や買い物が楽しめます。関内駅は、みなとみらいの桜木町駅と元町に近い石川町駅の中間に位置しているので、横浜観光に便利です。

部屋タイプは3種類。1ベッドルームのダブルエコノミーは部屋の広さが14㎡でベッド幅が140cm、2ベッドルームのツインエコノミーは20㎡の部屋に120cm幅のベッド2台、3ベッドルームのファミリールームは29㎡の部屋に120cm幅ベッド2台と90cm幅のベッド1台です。2017年3月下旬以降は全室禁煙となる予定です。小学生以下の子供の添い寝は無料です。全室にオリジナルのベッドパッドや快眠枕が用意されており、快適な睡眠がとれるよう配慮されています。さらにこのホテルでは圧迫感のない羽毛かけ布団や、三角形の抱き枕、春夏と秋冬で異なる素材のベッドパッドなどの快眠を手助けするグッズを満載した「ひつじルーム」を各客室タイプに用意。ひつじの数を数えなくても気持ちよく眠れるでしょう。

食事はホテル内の朝食コーナーで無料のバイキング朝食を。品数は多くはありませんがパン・おにぎり・卵料理・具だくさんのスープ・シリアルボウル・ライスサラダ・ビネガードリンク・フルーツなど栄養バランスを考えたおいしいメニューで出発前のエネルギー補給も万全です。なお15:00~24:00はウェルカムドリンクとして無料コーヒーのサービスがあります。駅近の立地・リーズナブルな宿泊料金・快眠サポート・無料朝食などリピーターの多い人気のホテルです。

コンフォートホテル横浜関内の空室情報はこちら

コンフォートホテル那覇県庁前

コンフォートホテル那覇県庁前は、沖縄のモノレール「ゆいレール」の県庁前駅から徒歩約4分。日本で53軒(2016年12月現在)のコンフォートホテルを運営するチョイスホテルズジャパンが2008年10月開業のホテルです。国際通りの那覇市役所前交差点もホテルから歩いてすぐの便利な立地。14時から24時までコーヒー無料サービスあり。

客室は、部屋の広さが13㎡でベッド幅が140cmの「ダブルエコノミー」が全90室、広さ19㎡でベッド幅123cmの「ツインエコノミー」が全28室、広さ25㎡でベッド幅123cmの「ツインスタンダード」が全4室、広さ26㎡で110cm幅のベッド3台のファミリールームが全7室あります。ユニバーサルルーム(電話予約のみ)も全3室あります。各部屋とも添い寝は小学生まで無料。全室に加湿空気清浄機を設置。チョイスホテルグループオリジナルの快眠枕や、腰や肩の負担を軽くするチョイスベッドパッドも全室に装備。脚を乗せて高くすることで脚の疲れが取れやすいフットピロープラスはフロントで貸し出しています。ちなみに数に限りがありますが、自転車も無料で貸し出しています。

食事は朝食会場で無料のバイキング朝食を提供。パン・おにぎり・ピラフ・ワッフル・シリアル・沖縄そば・スープ・たまご・惣菜・サラダ・フルーツ・ドリンクがどれだけ食べても飲んでも無料です。VOD料金込みプランや連泊割引など宿泊プランも多数あり。便利な立地と快適な施設とサービス、無料朝食などで人気のホテルです。

コンフォートホテル那覇県庁前の空室状況はこちら

三井ガーデンホテル名古屋プレミア

三井ガーデンホテル名古屋プレミアはJR名古屋駅から地下道で直結の徒歩5分。全295部屋、2016年9月開業の新しいホテルです。2016年7月に立て替えられた地上25階・高さ115mの高層ビル・シンフォニー豊田ビルの18~25階に入居しています。18階にはフロント・レストランのほか宿泊者専用で無料の大浴場もあります。女湯の更衣室には女優鏡つきのパウダールームも。

客室タイプは10種類。モデレート(広さ18.5㎡・ベッド幅140cm)・モデレートダブル(18.5㎡・160cm)・コンフォートダブル(21.9㎡・160cm)・スーペリアダブル(24㎡・160cm)・デラックスダブル(24㎡・180cm)・モデレートツイン(24㎡・120cm)・コンフォートツイン(25.6㎡・120cm・追加ベッドで3名まで宿泊可)・ビューバスツイン(34㎡・120cm) ・プレミアツイン(60㎡・140cm) ・アクセシブルツイン(25.6㎡・120cm)。全米No.1ブランドのサータ社製マットレスのベッドとホテルオリジナルの快眠枕で快適な寝心地。どの部屋も大きな窓から名古屋の夜景が見られます。客室は全室禁煙で、18階に喫煙ブースがあります。

食事は18階の眺望のよいレストランで和洋バイキング朝食を提供。地元愛知県産の新鮮な野菜のサラダ、名古屋コーチンの卵を使ったオムレツやスクランブルエッグ、豊田市いわたのはちみつ、天然酵母のパン、名古屋名物きしめんや小倉トーストなどをはじめ60種類のメニューが2200円で食べ放題。ホテルと同じビルの地下1階には飲食店が5軒、1階にはカフェもあります。食事は外でという方にはお得な素泊まりプランもおすすめ。名古屋駅に近くて便利・新しくきれいなホテルです。

三井ガーデンホテル名古屋プレミアの空室情報はこちら