京都第一ホテル

京都第一ホテルはJR京都駅八条口から徒歩約7分。地下鉄九条駅から徒歩約3分。お昼の時間帯を除き京都駅八条口からホテルまで青色の送迎シャトルバスも15分間隔(18時台と21時台は1便減)で運行しているので便利。1990年10月開業。ホテルのほぼ全室の窓の外は空間が開けているので圧迫感がありません。45台のホテル専用駐車場は先着順で1泊1000円。入口が2箇所ある駐車場は、地下に加えてホテル北側敷地内に地上平置きもあるので車高の高いクルマもOK。

客室はシングルが部屋の広さ12㎡でベッド幅120cm、ツインは19.2㎡の部屋に120cm幅のベッドが2台、追加ベッドで3人部屋のプランもあり。ダブルは14㎡の部屋にベッド幅は140cm。140cmはダブルベッドの標準的なサイズですが、最近は150cmを超える大きなダブルベッドのホテルが増えているので狭く感じるかもしれません。広めゆったり寝たい場合はツインをおすすめします。ベッドは全室シモンズ製で寝心地良好。プラズマクラスター空気清浄機や消臭スプレーも全室設置。

食事はホテル1階の和食処「葱太郎(ねぎたろう)」で朝7:00から和定食と洋定食の朝食を800円で提供。バイキングではありませんが、コーヒー・ジュースなどのソフトドリンクは無料です。ランチは京都名産九条ねぎや湯葉を活かした京風うどん・すし・天ぷら・とんかつなどの定食と単品、夜はうどん・一品料理のほか、ねぎ鍋やうどんすきなどの宴会コースもあります。

外国人の宿泊客が少なく静かに過ごせるとの情報もあり。新しくはありませんが清潔で館内設備も充実。京都駅北側のホテルより料金の安い京都の穴場ホテルです。

京都第一ホテルの予約状況はこちら

博多東急REIホテル

博多東急REIホテルは博多駅博多口または地下鉄博多駅から徒歩約3分。「ホテル東急ビズフォート」として2009年8月に開業し、2014年12月にブランド名変更により「博多東急REIホテル」となりました。客室の種類はシングル・ダブルA・ダブルB・ツイン・スーペリアツイン・ワイドツイン・バリアフリーの7種類。いずれの部屋タイプも禁煙・喫煙の設定あり。レディース専用フロアもあります。

こちらのホテルでは、シングル・ダブルB、ツインの部屋にはバスタブ(浴槽)がなく、かわりにトイレ・洗面台とガラスのドアで仕切られたシャワーブースのみ設置されています。だだこのシャワーは普通と違う多機能シャワー。大量のお湯で全身を温めるオーバーヘッドシャワー、配管の途中のノズルから体を横から刺激するボディーシャワー、手で持って使うハンドシャワーの組み合わせで意外と快適。ホテル内には大浴場はないので、どうしてもバスタブに入りたい方はダブルA、スーペリアツイン、ワイドツイン、バリアフリーの部屋をご利用ください。

部屋の広さはシングルでも18㎡・ベッドも140cm幅と広々。ダブルの部屋は160cm幅のクイーンサイズベッド。最も広い部屋ははワイドツインの27.6㎡。ツインのベッドは全室密着が可能。そのベッドは日本ベッド社と共同開発した東急REIのオリジナルで、腰の部分を硬めにして沈み込みを防いで寝返りしやすいベッドです。

食事は1階のゲストラウンジで朝食ビュッフェ。ホテルのキッチンで焼く焼き立てのバゲットは薄くスライスされていて、日替わりのデリ(惣菜)を自分でトッピングしてカナッペのようにして食べるスタイルが人気。他にもクロワッサンやロールパンなどもおいしいと評判です。ラウンジは午後3時から夜12時までは部屋にテイクアウトもできる無料のコーヒーサービスもあります。駅に近く便利な立地、施設の清潔感が人気のホテルです。

博多東急REIホテルの空き室状況はこちら

ホテルアルファーワン横浜関内

ホテルアルファーワン横浜関内は、JR根岸線関内駅徒歩3分。横浜市営地下鉄(ブルーライン)関内駅徒歩5分。2011年3月オープンの比較的新しいホテルです。関内駅は中華街にも近く観光に便利。ホテルは国道16号線に面して建つ初めてでもわかりやすい立地。さらに16号線と反対側には繁華街の伊勢佐木町もあり、買い物や食事に便利。さらに他のホテルとくらべて宿泊料金が安いことも大きな魅力です。

客室はシングル・ダブル・ツインのほか、ツインにエキストラベッドをいれたトリプルとレディース・シングル、レディースツインがあります。部屋の広さやベッドのサイズは普通のビジネスホテルの一般的な広さですが、全室机の前にある横に大きな鏡は特筆もの。ツインやダブルの部屋なら椅子を2つ並べて2人が同時に化粧もできます。レディースルームには専用アメニティや美容家電も完備。またプログラム数は少ないですがルームシアターも無料です。ネット接続は有線LANのみですが、フロントで頼めば無線LANルーターを貸してくれます。電気ポット・加湿器・空気清浄機もフロントで無料で貸し出ししています。

ホテル内に食事会場はないため宿泊プランも素泊まりのみですが、ホテル1階にはテナントとして入居するコンビニと牛丼のすき家があり、ホテルの周囲にはサイゼリヤなどのファミレスをはじめとする飲食店も手数あるので食事には困りません。館内にはコインランドリー・自販機・ロビーで使える無料のパソコンなどビジネスホテルとしての設備も官費。客室内の備品はシンプルですが、格安料金・便利な立地・清潔な室内でコスパも高く横浜でも人気のホテルです。

ホテルアルファーワン横浜関内の空室状況はこちら

ホテルグレイスリー那覇

ホテルグレイスリー那覇は、ゆいレール県庁前駅から徒歩5分、那覇空港から車で約15分。国際通りに面した便利な立地に2016年4月開業の新しいホテルです。ホテルグレイスリーはワシントンホテルチェーンを運営する藤田観光が上位ブランドとして立ち上げた新しいホテルチェーンで、2016年7月現在沖縄那覇を含め全国国7軒を営業中。

客室はシングル(2名利用の場合はセミダブル)・ダブル・ツイン・トリプル・レディースツイン・ユニバーサルツイン。シングルは広さ18㎡の部屋に幅140cmのベッド。ダブルは22㎡の部屋にベッドは160cm幅。ツインは22㎡の部屋に100~110cm幅のベッド2台。ベッドは全室スランバーランド社製。全室トイレとバスはセパレート。ユニットバスには洗い場もあるので自宅のお風呂と同じように入れます。カーペットやカーテンなどのインテリアにも沖縄の雰囲気を感じられます。レディースフロアは最上階11階でフロアに入るのにもルームキーでないと開かない専用ドアがありセキュリティも万全。

食事はホテル内の朝食専用レストランで沖縄料理を朝からバイキングでガッツリ食べられます。ライブキッチンで調理される沖縄風焼きそば・チャンプルー・海ぶどう・もずく・紅芋・ミミガー・ラフテー・でびち・アグー豚・ゆし豆腐などの本場の沖縄料理が税込1,994円で食べ放題。朝食は軽く安くという方には、ホテルの1階にはコンビニもあり食事や飲み物の調達にも便利。コインランドリー・無料PCコーナー・スマートチェックインなど最新ホテルにふさわしい施設も充実。新しくて清潔なホテルで快適な沖縄の旅を。

ホテルグレイスリー那覇の空室状況はこちら

名古屋マリオットアソシアホテル

名古屋マリオットアソシアホテルはJR名古屋駅の真上。中央改札から桜通口(新幹線ホームの反対側)にあるJRセントラルタワーズのホテル棟に入居する2000年5月開業のホテルです。低層階(1~13階)は買い物や食事に便利なタマシマヤ・東急ハンズ・レストラン街で、ホテルは15階のフロント・ロビーから最上階52階のレストラン・スカイラウンジまでがホテルのフロアです。

客室は20階から49階の全774室。客室タイプはツイン・ダブル・スイート。グレードはスタンダード・デラックス・プレミアなど多数あります。最も小さい部屋のスタンダードダブルでも25㎡と余裕の広さ。一番大きな部屋は202㎡のインペリアルスイート。このホテルの客室フロアはレギュラーフロアのほかに専用の受付を備えた高層階のコンシェルジュフロアがあり、プール・ジム・リラクゼーションなどのフィットネスクラブや、朝は朝食、夜はバーとなるラウンジを備えています。客室の窓から望む名古屋の夜景は格別。もちろん駅ビルのため、部屋の向きによってはトレインビューも楽しめます。

食事はおいしいと評判のホテル内のレストランで。三國清三シェフがプロデュースのフランス料理「ミクニナゴヤ」、地元の食材を活かした名古屋めしをはじめとする種類豊富なメニューを朝・昼・夜とブッフェで提供するダイニング「パーゴラ」をはじめ、日本料理・・鉄板焼き・中国料理・イタリア料理のレストラン、52階のスカイラウンジとロビーラウンジ、メインバー、テイクアウト専用のペストリー(パンとケーキ)ショップがあります。駅ビルのホテルなので、名古屋駅からあおなみ線で1駅のリニア・鉄道館へのアクセスも便利。世界一のホテルチェーン・マリオットならではの設備とサービスでリッチな気分にさせてくれるホテルです。

名古屋マリオットアソシアホテルの空室状況はこちら

ホテルグランヴィア京都

ホテルグランヴィア京都はJR京都駅ビル内にある全535室のシティホテル。京都駅北側の駅ビル全面改装と同時に1997年9月に開業。JR西日本ホテル開発が運営するだけに駅ビルの中にあるホテルで立地は申し分なし。駅の改札を出てチェックイン前にホテルのフロントに荷物を無料で預けて観光できるのでラクラク。ホテルは京都駅北口側にあるので、北側エリアにある京都鉄道博物館まで徒歩約20分、京都水族館は徒歩約15分以内と便利。

客室はシングルはなくツインとダブルが中心。部屋の種類はスタンダード・スーペリア・スイートなど全20種類。部屋の広さはスタンダードでも24~32㎡と広々。ツインルームのベッド幅は115cm、ダブルルームのベッド幅は160cmのクイーンサイズまたは180cmのキングサイズ。またトリプルは41㎡の部屋にレギュラーベッド3台。さらに62㎡の部屋にレギュラーベッド4台のファミリールームもあり、エキストラベッドを入れて5人部屋としても利用可能。14・15階は高級感のあるグランヴィアフロア。客室からの眺望は、京都タワーや京都の町並と京都北山を望む北側の部屋や、トレインビューのできる東端の部屋は眺望が良いですが、「駅ビル内景観」の部屋は駅のガラス屋根しか見えませんので予約の際はご注意を。

食事は洋食・鉄板焼・日本料理・中国料理・バー・ラウンジなど15軒もあるホテル内のレストランで。カフェ「ル・タン」では品数豊富なバイキング朝食が2520円。焼き立てのオムレツやパン、京都名物おばんざいが食べ放題。また日本料理店「浮橋」では、焼き魚湯葉・胡麻豆腐・出汁巻き玉子などの和定食(2851円)を提供。ルームサービスも6:00~24:00まで利用できます(和定食は7:00から)。

ホテル内には宴会場・結婚式場・プール・フィットネスジムや、ベーカリー・フラワー・ジュエリー・京都の工芸品店などショップも充実。駅のコンコースを挟んでホテルの対面にある駅ビル内の百貨店・京都伊勢丹でも食事や買い物ができて便利。チェックアウトが12:00なので出発までゆっくりできます。料金はそれなりにしますが、立地・施設・サービスの良さで口コミ評価もかなり高めのホテルです。

ホテルグランヴィア京都の空室状況はこちら

ダイワロイネットホテル那覇国際通り

ダイワロイネットホテル那覇国際通りは、ゆいレール牧志(まきし)駅から屋根つき歩行者デッキで徒歩2分のところにある大型複合施設「さいおんスクエア」内にあります。施設内の商業エリア「カーゴス」には多数の物販店・飲食店のほかレンタカーの営業所もあります。すぐホテルは2011年7月開業。駐車場は 1泊 1台 1,000円。広くて清潔な部屋で快適に過ごせます。

客室は約18㎡の部屋に幅154cmダブルベッドのスタンダードルーム(定員2名)、約20㎡と少し広いレディースルーム(定員1名)、約27㎡の広い部屋に122cm幅のベッド2台、エキストラベッドで3名まで利用できるスタンダードツイン、スタンダードツインと同じ部屋に電動マッサージチェアを設置したデラックスツイン、約29㎡の部屋に110cm幅のベッドを密着して並べたハリウッドツイン、約32㎡の広い部屋に122cm幅ベッドを2台のユニバーサルルームは車椅子でも利用しやすい広いバスルームに手すりや呼出ボタンも設置。デラックスツイン以外は禁煙ルームの設定があります。

食事は全国に展開するバイキングレストラン・食彩健美「野の葡萄」で朝食バイキングを朝6:30~10:00まで提供(ラストオーダー9:30)。ゴーヤ・豚足・紅芋・海ぶどう・スナックパイン・グァバなどの地元沖縄の食材を使った50種類以上のメニューが1250円で食べ放題。同店は終日バイキングレストランとして営業し、ランチは1580円、ディナーは2180円で利用できます。那覇には「国際通り」のほかに「沖縄県庁前」と「おもろまち」にもダイワロイネットホテルがあります。満室の場合はそちらもご確認ください。

ダイワロイネットホテル那覇国際通りの空室状況はこちら

ホテル メルパルク名古屋

ホテル メルパルク名古屋はJR中央本線千種駅から徒歩1分。地下鉄東山線千種駅から徒歩1分。桜通線車道駅徒歩2分。名古屋郵便貯金会館として1974年05月に開業、2001年4月に改装。結婚式場や宴会場も備えたシティホテルにもかかわらず、ビジネスホテル並みの安い料金で利用できるオトクなホテルです。

客室はシングルでも18㎡と広く、ダブルは21㎡。ツインはさらに広い27㎡で、セミダブルベッドを2台置いても余裕の空間。ツインはエキストラベッドを入れてトリプルにもなります。いずれの部屋タイプも5~10階がAグレード、11~14FはBグレードで料金が少しアップします。禁煙・喫煙の設定があります。さらにデラックスツインは53㎡とスイートルーム並みの広さ。

食事は1階のレストラン「パルケミエール」で品数豊富でシティホテルレストランの美味しい和洋朝食バイキング。宿泊プランには素泊まりのほか、朝食付、朝夕2食付もあり、夕食は夜はうなぎのひつまぶし御膳・柔らか三元豚八丁味噌かつ御膳・天婦羅きしめん御膳などのなごやめし、和食・寿司、中華、フレンチオーダーバイキングなど様々なメニューつきのプランがありますし、食事なしプラン+単品メニューで軽く済ませることもできます。

駅やコンビニにも近くて便利な立地。JRで1駅隣は少し歩きますが名古屋ドームの最寄り駅なので野球観戦やコンサートの宿としても便利。ホテル内には1泊1000円の駐車場も完備。建物や設備には年季を感じますが、吹き抜けのある広々としたロビーや広い客室でゆったり時間を過ごしたいという方にはおすすめです。

ホテル メルパルク名古屋の空室状況はこちら

相鉄フレッサイン横浜桜木町

相鉄フレッサイン横浜桜木町は横浜地下鉄みなとみらい線馬車道駅3番出口の目の前。JR桜木町駅から徒歩8分。地下鉄駅のすぐそばなので、パシフィコ横浜まで1駅、中華街まで2駅と横浜観光やビジネスにとても便利。ホテルからみなとみらい方向は高いビルなどの障害物がないので、ランドマークタワーとみなとみらいの夜景がバッチリ見える景色のよい部屋もあります。

客室はシングルの設定はなくダブルとツインのみ。プラン名にシングルとついていても部屋はダブルと同じ。部屋とベッドは広いですが、料金はシングル並みの料金です。標準の「ダブル」は広さ14㎡でベッド幅140cm。リラックスダブルは約18㎡の広めの部屋に幅140cmのダブルベッドに加えて幅90cmのソファベッドもあるので3名まで泊まれます。リラックスダブルには、最大6名まで利用可能なコネクティングルームの設定もあるのでファミリーやグループでの利用に便利。

ちなみにみなとみらいの景色が見える眺めのよい部屋は名前が「ベルビュー○○」となっています。他にもベッドの幅がクイーンサイズ160cmのスーペリアルまたはデラックスダブル、広さ約31㎡のプレミアムツインなどバリエーション豊富。どのタイプも禁煙・喫煙の設定あり。女性限定の美容アメニティつきの宿泊プランもあります。

食事はホテル2階のラウンジでバイキング朝食。日替わりで横浜らしい中華粥(がゆ)・パスタ・惣菜をはじめ卵料理・パン・サラダ・ヨーグルト・ドリンクが600円で食べ放題。粥はありますが洋食のみで普通のご飯やお味噌汁はありません。2013年開業なので部屋もきれい。快適・便利・リーズナブルな料金・(部屋にりますが)景色と4拍子そろった人気のホテルです。

相鉄フレッサイン横浜桜木町ご予約はこちら

ホテルサンルート京都

ホテルサンルート京都は京阪清水五条駅から徒歩5分、阪急河原町駅から徒歩10分、JR京都駅からバスで約10分の河原町松原停留所下車すぐ。1986年6月開業。四条と五条の間に位置し東本願寺・鴨川・清水寺・八坂神社・祇園も徒歩圏内と観光に便利な立地のホテルです。ホテルの水は天然地下水、全室テンピュール製の枕とマットレス、加湿空気清浄機設置など快適さを追求しています。

客室はシングル・セミダブル・ダブル・ツイン。禁煙・喫煙両方の設定あり。東山連邦を一望できる鴨川側の上層階には部屋タイプ名に「リバーサイド」を冠した眺めの良い部屋で、鴨川の反対側(街側)の「クラブフロアー」は料金が安くなり、低層階の部屋はさらに料金は抑えられています。宿泊プランに「リバーサイド」や「クラブフロアー」と書かれていないのは低層階です。鴨川方向の景色の良い部屋をご希望の方は「リバーサイド」の宿泊プランをお選びください。

シングル15㎡、ダブル19㎡、ツイン21㎡とゆったり。ベッド幅はシングルが120cm、セミダブル140cm、ダブルは160cmと標準よりワンランク幅広ベッドを採用。ツインは105cm×2台。コーナーツインにソファーベッドを追加した3人部屋の宿泊プランや各階1部屋限定ですがマッサージチェアつきセミダブルの部屋もあります。

食事は眺望の良い10階のイタリアンレストランでバイキング朝食が。京都名物のおばんざい・老舗パン屋のパン・老舗漬物屋の漬物をはじめ和食・洋食・中華の品数豊富なメニューが税込1512円で食べ放題。ランチやディナーでも本格イタリアンを提供。朝は軽くでOKという方には1階のカフェでモーニングセット(税込540円)も利用できます。繁華街にも近く部屋も広くて設備も快適なのに料金もお手頃な人気のホテルです。

ホテルサンルート京都の空き室情報はこちら