都シティ 東京高輪

都シティ東京高輪はJR高輪ゲートウェイ駅より徒歩約4分。JR・京急品川駅から徒歩約7分。都営浅草線泉岳寺駅より徒歩約7分。2019年2月に開業。あべのハルカスの「シェラトン都ホテル大阪」やサミット会場にもなった「志摩観光ホテル」など、ビジネス・シティ・観光の三分野のホテルを展開する「都ホテルズ&リゾーツ」が運営する全199室の宿泊主体型ホテルです。

客室はダブル3種類とツイン2種類。このホテルのダブルはすべて幅180cmのキングサイズベッド。差異がダブルは広さ18㎡、ベッド幅は180cmと名前の通りキングサイズベッドでゆったり。やわらかい寝心地が人気のベッドはシモンズと共同開発の都シティオリジナルモデル。コンフォートキングダブルは広さ19㎡で、トイレと分離した洗い場のあるバスは外の景色が眺められるビューバスです。デラックスキングダブルは広さ20㎡。コンフォートと同じくセパレート&ビューバスですが、さらに国道側に面しているので、昼は高輪ゲートウェイ駅を発着する電車が見られるトレインビュー、夜はレインボーブリッジなどの夜景が楽しめます。コンフォートツインは広さ20㎡で100cm幅のベッド×2台。デラックスツインは広さ21㎡と110cm幅のベッド×2台。どちらもトイレとセパレートの洗い場つきビューバスです。

食事は1階のカフェレストラン「and which?」で。3種類のおいしい手作りサンドイッチがメインで、サイドメニューのサラダ・総菜・フルーツ・スープ・ドリンクはおかわりできます。本来はビュッフェ形式ですが、現在はセットメニューで提供されます。朝食はテイクアウトもできるので部屋に持ち帰って食べることもできます。ソフトドリンクやスナックが無料の宿泊者専用ラウンジでは開放的な雰囲気で客室とは一味違うリラックスした時間を過ごせます。再開発地区のためホテル周辺にお店はあまりありませんが、新しくて快適な建物と施設、フレンドリーなもてなしで気分もリフレッシュできるホテルです。

都シティ 東京高輪の空室情報はこちら

東急ステイ目黒・祐天寺

東急ステイ目黒・祐天寺は東急東横線祐天寺」駅より徒歩3分。祐天寺(ゆうてんじ)とは?渋谷から東急の横浜方面行き各停で3駅6分。小さいマンションや2階立ての住居兼店舗のなどの立ち並ぶ住宅地の中にあるホテルです。週末に泊まるとシングルでも2万3万当たり前という東京のホテルの中でシングルが土曜日でも1万円そこそこ。(正規料金1万4千円)という安さ。

しかも東急ステイブランドの安心品質。客室フロアはカードロック。フロントは24時間スタッフが常駐し、荷物預かり・宅配便・クリーニングなどのサービス。有料VODや無料の有線LANとWiFiも完備。また東急ステイならではの設備として長期滞在に便利な洗濯機とミニキッチンも各部屋についています(シングルAを除く)。

部屋タイプはシングルA・シングルB・ダブル・ツイン(洋室)・ツイン(和室・洋室)。シングルは広さ18㎡、ベッドサイズはなんと160cm幅のクイーンサイズ。サータ社製マットレスで寝心地は抜群。液晶テレビも40インチ。空気清浄機も完備。空調も部屋ごとに室内機を設置。

シングルB(2名利用の場合はダブル)は部屋の広さが20㎡でミニキッチンと洗濯乾燥機も室内に設置(ツインも同様)。ツインの和室は25㎡の広い部屋に畳・マットレス2組のほか、追加で布団を2組まで入れて最大4名で利用できます。ツインの洋室は和室と同じ25㎡で幅100cmのベッド2台。ソファベッド1台追加で最大3名で泊まれます(3・4名の場合は追加料金が必要)。

食事の施設は館内には無いので、外食するか、ミニキッチンがある部屋では材料を持ち込んで簡単な調理ができます。ホテル周辺にはコンビニや徒歩3分の駅前にあるスーパーなどもあって便利。広くて快適な部屋に自宅のような設備が揃った便利なホテルです。

東急ステイ目黒・祐天寺の空き室情報はこちら

ホテルリソル池袋

ホテルリソル池袋は、JR山手線池袋線から徒歩6分、地下鉄有楽町線東池袋駅から徒歩1分。2012年5月開業。羽田空港のリムジンバスが到着する池袋サンシャインシティからも徒歩7分。つけ麺で有名な大勝軒本店にも徒歩2分。洋室なのに靴を脱いで自宅のようにリラックスできるホテルです。

客室はドア内側の入口部分以外の室内はフローリングで、靴を脱いで裸足またはスリッパで室内に入ります。洋室の入口が段差の無い玄関のようになっていて入口以外は土足禁止です。床にはふかふかのラグも敷いてあるので、ごろんと横になることもできます。ベッドはホテルのオリジナルの低反発ポケットコイルマットレスでふかふかの寝心地。羽毛布団と快眠枕でぐっすり眠れます。

部屋タイプはシングルとツインの3タイプ。広さ13㎡とベッド幅110cmのコンパクトシングル、13㎡の部屋に140cm幅ベッドを設置したシングル(2名利用ならセミダブル)、21~34㎡の部屋に110cm幅ベッド2台のツインがあります。9階はレディースフロアで、ボディソープや基礎化粧品などの女性専用アメニティやナノイオンドライヤーやスチーマーなどの美容家電がついています。

食事は1階のイタリア式食堂チェーンの「イル・キャンティ・エスト」でバイキング朝食を。絶品ドレッシングとサラダ、日替わりパスタにスープ、オリジナル朝カレーなど約30種類のメニューが1000円で食べ放題。路面店として宿泊客以外も利用可能で、イタリアベースのオリジナル料理を中心にランチとディナーも営業しています。駅前の便利なアクセス、清潔でリラックスできる客室、リーズナブルな料金で人気のホテルです。

ホテルリソル池袋の空室状況はこちら

ホテルリブマックス東銀座

ホテルリブマックス東銀座は地下鉄日比谷線築地駅から徒歩3分、有楽町線新富町駅から徒歩5分。浅草線東銀座駅から徒歩7分。格安料金ホテルチェーンのリブマックスが2015年12月に開業した新しいホテルです。東京ビッグサイトへの足・ゆりかもめの新橋駅は浅草線東銀座駅から1駅なのでコミケの宿としても使えます。

東京で安い料金で泊まりたいけどカプセルは無理という方におすすめ。でもさすがに東京都心で低料金となれば部屋が狭いのは仕方ないところ。コンパクトシングルは部屋の広さが10㎡ですが、幅小さめのベッドや壁掛けテレビなど狭さを感じさせない工夫が。全室シモンズベッドで寝心地も快適。シングルは12㎡とベッド幅120cmのセミダブルで2名まで利用できます。広いベッドがご希望の方は140cm幅ベッドのダブルを。ツインは120cmのベッドが2台。エキストラベッドはなく1台のベッドに大人2名づつ4名まで泊まれます。

宿泊プランは早割・連泊割・受験にも便利な学割プランのほか、女性の方にはFaceとBodyの2種類から選べるレディースアメニティセットがもらえる女性限定プランもあります。新しくてきれいなホテル。チェックインは15時から23時まで。23時過ぎるとフロントが閉まります。館内に朝食会場はありませんが、ホテル周囲には飲食店やコンビニもあり。全室電子レンジ設置なので事前にコンビニで朝食を買ってホテルの部屋で温めもできます。狭いけど新築ビルの新しいホテルなので清潔な部屋で快適に過ごせるホテルです。

ホテルリブマックス東銀座の空き室状況はこちら

新宿区役所前カプセルホテル

新宿区役所前カプセルホテルはJR新宿駅東口から徒歩4分。都営地下鉄新宿線の新宿三丁目駅からも徒歩4分。場所は新宿区役所前目の前。雨の日は地下街のサブナードを通ればほとんど濡れません。新宿という都心にありながら室数限定で2千円台から。平均して3500円、高くても4500円で泊まれます。343人収容。2013年7月に女性専用フロアもオープン。

3階はフロント(大型荷物預り)・男性用ロッカー・男性用大浴場とサウナ、4階はレストラン・リラックス&ビジネスラウンジ・コインランドリー、6・7階は男性専用カプセルフロア、8階は女性専用フロア。女性用カプセル・ロッカー・シャワーがあります。カプセル内はテレビ・アラーム・調光照明・コンセントを設置。マットレスは東洋紡のブレスエアーで寝心地良好。

レストランでは800円の定食が3種類、600円のカレー、その他お酒やおつまみ類があります。ラウンジでは100インチの大画面TVを見ながらソファでくつげます。大浴場にはシャンプー、ボディーソープ、タオル、ひげそり、ブラシ。女性フロアには、メイク落とし、洗顔料、乳液、化粧水などアメニティも充実。狭さと音(耳栓必須)は我慢して、とにかく安く泊まりたいという方におすすめ。

新宿区役所前カプセルホテルの空室状況はこちら

ホテルサードニクス東京

ホテルサードニクス東京は地下鉄日比谷線八丁堀駅から徒歩1分。JR京葉線の八丁堀駅から徒歩5分。JR東京駅から歩いても約15分、タクシーは初乗りでつきます。ディズニーランドやお台場・ビッグサイトに行くのも便利。これだけ都心にありながらシングルの部屋が24㎡と一般的なビジネスホテルの広さの約2倍。しかも料金は高騰する都心のホテル宿泊料に比べても格安の1万3千円前後。

広さだけでなく静かさ・清潔さ・快適性も追求。ベッドは140cm幅の全米No.1マットレスブランド・サータ社製のポケットコイルマットレス。広めのユニットバス。全室加湿機能付の空気清浄機、ズボンプレッサー、消臭剤(リセッシュ)設置。個別空調・WiFiと有線LANの無料ネット接続。32型液晶テレビ。VODも各階に券売機があります。

客室の特徴は広さのほかにシングルが5種類もあることです。部屋の広さとベッドの幅が同じで家具が机・マッサージチェア・ソファと異なる4種類と、部屋が27㎡とさらに広いデラックス。他にはツイン2種類とダブル2種類。デラックスダブルは31㎡の広さ。3名1室の場合は、スタンダードツインに追加ベッドが入ります。

朝食はバイキング形式ですが、会場はなんとホテルの1Fに入居するファミレスのロイヤルホスト。チェックイン時の前売1200円で40品目の和洋メニューが食べ放題。オーダーしてから焼くパンケーキも人気です。営業は朝6:30から深夜2:00までなので朝だけでなくランチ・夕食・夜食もここで済ませられて便利。コンビニや24時間スーパーも目の前。便利・快適・低料金がそろった東京のおすすめホテルです。

ホテルサードニクス東京の空室状況はこちら

スーパーホテル新宿歌舞伎町

スーパーホテル新宿歌舞伎町はJR新宿駅東口歌舞伎町方面出口より徒歩8分。西武新宿駅北口より徒歩2分。2014年3月開業の新しいホテル。開業から間もないこともあり、室内がきれいで清潔。新宿歌舞伎町という日本一の繁華街ながら路地裏的な場所にあるため静かです。館内には時間による男女入替制の大浴場があり、疲労回復に効果がある高濃度人工炭酸泉で体がぽかぽかと温まります。女湯の時間帯は暗証番号が必要です。

部屋タイプは150cm幅のダブルベッドでゆったり眠れるシングル、シングルとあまり変わらない料金で2名泊まれるエコノミーツイン、シングルの部屋(ダブルベッド)を2名で利用するエクストラダブル、壁の間仕切りに扉があって2間続きになるコネクティングルーム、客室とバスルームの段差がないバリアフリールームがあります。女性のお客様には女性用アメニティを用意。

食事は朝食コーナーにて和洋朝食バイキングが無料。品数はシンプルですが焼きたてパン・(卵かけ)ごはん・サラダ・納豆・スープ・ドリンクなどが食べ放題。また館内の飲料水は全館健康イオン水です。選べる枕とオリジナルベッドで夜もぐっすり。コインランドリーもあるので長期滞在にも便利。真心の接客と健康への気遣いが感じられる心と体にやさしいホテルです。

スーパーホテル新宿歌舞伎町の空室状況はこちら

東横INN品川港南口天王洲

東横INN品川港南口天王洲は東京モノレールとりんかい線の天王洲アイル駅より徒歩5分。JR品川駅港南口(東口)からホテルまでの無料シャトルバスが15分間隔に出ています。2012年3月開業の新しくて料金も安いホテル。りんかい線ならコミケの開催地・東京ビッグサイトまで12分、ディズニーランドには新木場乗換えで約20分、羽田空港までモノレールで20分と便利な立地。宿泊日の朝からフロントで荷物を預かってくれます。

東横インは宿泊特化型のホテルのため館内設備はシンプルですがその分宿泊料金は安く、シングルが週末でも7000円台からとホテル代が高騰している東京では破格。部屋のタイプはシングル・ダブル・ツイン×スタンダード・エコノミー・ファミリー・キング・デラックスのグレードがあります。キングはキングサイズのベッドを2名で利用。ファミリーツインBタイプならダブルベッドとシングルベッド(エキストラベッドは無し)ですが1部屋の料金で3人泊まれてオトク。さらにダブルベッド2台のデラックスツインなら4名まで可能。車椅子をご利用の方に便利なバリアフリーのハートフルルームもあります。

食事はおにぎり・パン・サラダ・ドリンクなどの健康朝食が無料サービス。夜は1人牛しゃぶ・豚しゃぶが各980円で食べられるお店「シャブシャブダリ」もありますし、近くの天王洲アイル周辺にはレストランやコンビニも多数あって便利。泊まるだけなら便利で安い東京の定宿としておすすめです。

東横INN品川港南口天王洲の空室状況はこちら

東急ステイ新宿

東急ステイ新宿はJR新宿駅徒歩8分、新宿三丁目駅から徒歩1分。2015年5月に開業した新しくてきれいなホテル。都心の便利な駅近なのに料金はリーズナブル。部屋はカジュアルシングル・コンフォートシングル・セミダブル・ダブル・ツインの5タイプ。カジュアルシングルは、バスルームに浴槽がなくシャワーのみですが、室内は14㎡と広めで料金も格安。

コンフォートシングル以外の部屋のバスルームにはバスタブ(浴槽)完備で大きさもゆったり。またこのホテルの特徴として洗濯乾燥機が各室内に設置されており(カジュアルシングルをのぞく)長期滞在に便利。さらにダブルルームにはミニキッチンもあり簡単な自炊もできます。ベッドは全米売上1位のサータのマットレスに羽毛ふとんでぐっすりと眠れます。

朝食は館内のバルにて和洋バイキングを。豊富なメニューが食べ放題なのでランチの分までがっつり食べてもいいかも。朝食の正規料金は1500円ですが朝食つきブランで予約するとオトクです。観光客の増加で都内のホテル予約が取りづらいなか、東急ステイ新宿のような新しいホテルは穴場といえますが、ただ新しいだけでなく格安な料金と他のホテルには無い客室設備も備えたコスパの高いホテルです。ちなもに西新宿にも東急ステイ西新宿(同ブランド・別ホテル)なのでお間違えなく。

東急ステイ新宿ホテルのご予約はこちら